在宅医療実施施設のご案内
津地区の医療機関の方へ
新たに掲載をご希望の際や掲載内容に変更があった場合は医師会事務室(059-227-1775)にご連絡下さい。
専門職の方へ
下記の用語をご理解頂き各職域の職業倫理に従った運用をお願いします。
困った場合は在宅医療相談部門(059- 255-1300)にご相談下さい。
一般の患者さん・ご家族へ
◆在宅医療を提供する医師を探す手順として
【かかりつけ医に相談する】⇒【当ホームページで探して相談する】⇒【医師会の在宅医療相談部門(059-255-1300)に相談する】 という手順をお勧めします。
◆医療分野で使われる用語は一般の用語とはやや異なった意味で使われることがあります。
下記の用語解説をご理解頂き良識あるご利用をお願いします。
(例)「往診に対応している」&「24時間対応」の医療機関は「在宅時医療総合管理などの制度であらかじめ取り決めをした方には、24時間往診することができます」という意味です。
多くの場合「急病などに対して24時間、どなたにでも往診します」ということではありません。
在宅医療に関する用語の解説
往診
病状などにより通院困難な時、患者さんやご家族の求めに応じて、ご自宅などに伺い行う診療。
訪問診療
寝たきりや寝たきりに近い方々に、患者さんやご家族と相談の上、定期的に訪問して行う在宅での診療。
時間外対応
病状の急変などに際し、予定された在宅診療時間以外でも(追加の)往診等を実施しているという意味。実施するか否かは病状等により医師が判断します。
24時間対応
在宅時医学総合管理」などの制度で診療しているあらかじめ約束のある方々に24時間往診等で対応しているという意味。
ターミナルケア
ご自宅等での看取りに対応している
点滴
末梢静脈からの輸液に対応している
中心静脈栄養
CVポートなどからの中心静脈への輸液に対応している
経管栄養
胃瘻、経鼻胃管などからの栄養投与に対応している
気切チューブ
気管切開をしている方の在宅医療に対応している
在宅酸素
酸素療法が必要な方の在宅医療に対応している
人工呼吸器
人工呼吸器が必要な方の在宅医療に対応している
医療用麻薬
医療用麻薬を使った症状の緩和に対応している
上記を理解して在宅医療施設の情報を閲覧する ≫ こちら